赤ちゃんがぐずぐずしてしまっても
こんにちは。
花もんの佐藤です(*^_^*)
今週は、私の掃除スイッチが全開です!
断捨離、断捨離、断捨離・・・・・・
今年も2ヶ月きってしまったので、
少しずつ家の中を整理してかないとと思って~。
時間だあるときにやろ~なんて、思ってしまう私。
全部後回しにしていたからね~物って増えるものですね~(@_@;)
なんかね~、買ってるんですよね~(笑)
これ、本当に欲しかったのか?と疑問に思う物もあったり、
勢いがあるときにとことんやらないとですね!
結構、物を捨てるっておもいっきりな所がありますが、
ストレス発散になる~(●^o^●)
さて、先日生後1か月半のべビちゃんとママが産後ケアにご来店くださいました。
上の子が保育園に行っている間に、
早めの産後ケア?
ちっこい赤ん坊を連れて~?ほんと、小さくて可愛かったよ~(●^o^●)
まだ、2ヶ月もたってないのに、ミルクはグビグビしっかり飲んでました!
すごいな~生命力!
うちの次男くんは6ヶ月ですでに10キロ近くもあるので(でかいのさ!(笑))
軽かったよ~
家ではぐっすりベットで眠ってくれるべビちゃん?
今日は、はじめましての場所だったからかな~。
中々ぐっすり眠ってくれず、起きては泣き→おっぱい→また寝る→ベットに寝かせる→起きる→泣く
→おっぱいの繰り返し~(笑)
もう腹いっぱいだよね~なんて、抱っこして眠らせ~の。
すこし施術が中断してしまいましたが、
なんとか、なんとか終了できました。
家だと眠ってくれるのに~と、ママも少し残念そうで、申し訳なさそうで。
こちらこそ、申し訳ない。
お子様によってタイプが違うように、
まだ、リズムが上手に整わない赤ちゃんが一番大変なのかな。
泣いてしまって中断することがあっても、
最後までケアをさせていただきますので、
お子様連れの方は、お時間はいっさい気にしないでうけていただければと思いますよ。
徐々に赤ちゃんのペースがつかめるようになったら、もっと楽にできるはず!
ぜひ、ママは諦めないできてくださいね(●^o^●)