さっ!息抜きしましょ(●^o^●)

こんにちは。

 

花もんの佐藤です(*^_^*)

 

書きたい時にブログを書こうと、今書きたいからパソコンに向かってます。あは。

 

先日のこと。

 

産後ケアでご来店くださいましたママ?

 

まだ、お産されて2ヶ月という・・・・。

 

なんでそんな身軽なの?というくらい、すたすた歩いてた(笑)

 

すっげーです(>_<)(●^o^●)

 

産後とは思えない。

 

感心しました?

 

問診票を確認しながら、お子様の様子や成長に

 

今の心境など、問診から脱線しつつ(ほとんど脱線してます(笑))

 

ママの今の状況をできる限り把握していきます。

 

とてもニコニコしていて、何とも可愛らしいママさん。

 

きっと子育ても楽しく順調に頑張っているはず(●^o^●)

 

誰もがきっとそう思う。

 

うん

 

うん・・・・

 

でも、

 

そうだと思っていたけど、違うかも。

 

ママさん!

 

一生懸命になりすぎてない?

 

そんな瞬間が何度も見られました。

 

でも、

 

決して、弱音をはかず。

 

決して、疲れたと言わず。

 

涙をうかべながら、

 

日々の子育てを語ってくれました。

 

産んでからが、大変だと言われたことがあると思いますが、

 

本当にその通りです。

 

お産の疲れも残りながらの時間ぴたぴたの授乳や抱っこ。

 

寝不足になりながら、夜中も子育てです。

 

日々繰り返し繰り返し。

 

可愛い赤ちゃんと一緒にいられること、とっても幸せだけども、

 

疲れることもあるある。

 

とくに第一子は、はじめての子育てのためか一生懸命に専念しますから、

 

敏感に神経質になりつつあります。

 

もちろん、完璧な子育てを目指してないのに、

 

その通りに上手くいくように頑張っちゃう。

 

もう少し、

 

気楽に~肩の力を抜いて~ですよ(●^o^●)

 

完璧に子育てしなくてもいいんですよ。

 

完璧なんて、、、、、

 

だれも完璧な人なんていない。完璧な子育てをしている人なんていない。

 

むしろ完璧な子育てってなんですか?

 

 

 

子育て本の通りいくことがすごいんだから。

 

上手くいかないことのほうがきっと多い☆

 

周りと比べないで、

 

我が子は我が子ですから?

 

産後のママのケアをしてますと、

 

体の疲れって、心も同時に疲れてますね。

 

もちろん、産後でなくても一緒。

 

体が元気になるれば、心も元気になるんです(*^_^*)

 

美味しいものを贅沢に食べたり、

 

マッサージにいって癒されたり、

 

友人とベラベラ喋ってみたり、

 

疲れてきたら、元気をチャージ?すること、大切だと思います(●^o^●)

 

さ~~~て、

 

そんな、佐藤さんも

 

チャージしよっ(●^o^●)

 

 

 

毎度コーヒーですみません(笑)

 

そう。私の息抜きですたい(笑)