あの日のこと、忘れてはいけない

こんにちは。

 

花もんの佐藤です(●^o^●)

 

 

「忘れてはいけない日」

 

このテーマについて書こうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

8年前の今日、

 

 

たくさんの方々が大きな震災で亡くなられました。

思い出したくもない、あの日。

 

被害者の方々の、癒えない心の傷がまだそこにあります。

 

誰一人、悪いことをしてないのに・・・

 

悔やみきれない思いをかかえながら、長かった8年、短かった8年です。

 

 

 

8年前の今日、あの時間は友人とランチを済ませお茶を飲んでいるときに、

 

起こりました。

 

床からたたき上げるような揺れ!店内の棚に飾ってあった物は落ち、

 

今まで感じたことのない揺れに驚き、外に出ました。

 

私は、一人目の妊娠4ヶ月目だったと思います。

 

友人と車に乗り、急いで周りになにもない場所へ移動。

 

テレビやラジオで今の状況を確認しました。

 

キャスターが叫んでいる!!!

 

津波が来る!!という、異様な光景。

 

数分後に何メートルと表示される画面を見ながら、

 

恐くて震えながら見ていたのを覚えています。

 

まさか、まさかと半分冗談であってほしいと思いながら。

 

自宅に戻ると食器棚の食器は、ほとんど落ちて割れていました。

 

飼っていた犬たちも隅っこにくっつかって震えていた。

 

本当に大変なことが起きたと思いました。

 

そのころ、東京にいた主人にも電話がつながり安心しましたが、

 

実家とは連絡が一切とれなくて、本当に心配しました。

 

我実家は福島県です。

 

電話というか、メールがきたのかな?忘れてしまいましたが、連絡はつき両親とも無事

 

でした。

 

でも、実家の周りのライフラインは全くダメで、妹と一緒に3~4時間かけて

 

物資を届けたのを覚えています。

 

 

 

あの日から、たくさんの方の生活が一変してしまった

 

 

 

 

 

 

 

 

8年たっても普通の生活ができずにいる方もまだ多くいる、

 

みんなあの時の悲しみや悔しさを

 

抱えながら生きている。

 

それでも、前を向いて歩こうとしている

 

「生かされているから、頑張って生きなきゃ。」と、

 

涙ながらにこたえる方の言葉が今でも忘れられません。

 

 

 

 

被災した方だけの被災ではない。

 

日本全体の被災であるのを私たちは忘れてはいけない

 

ずっとずっと、あの日のことを忘れてはいけないのだ。