産後の疲れに「はっ!」と気がつくとき・・・・

こんにちは。

 

花もんの佐藤です(*^-^*)

 

「産後はいつから産後ケアが受けられますか?」

 

と、質問されます。

自然分娩ですと、丁度1カ月健診が終わったあとが

 

最短で受けることがでできます♪

 

帝王切開ですと、

 

傷口のご様子にもよりますが、

 

2~3カ月後です。

2人目以降の産後ママさんの「産後ケア」に対する意識が素晴ら

 

しすぎるほど、早めです!!

 

産後1カ月という方、多い(すごいです)。

 

産後1カ月は、中々自身の疲労に気が付かず、

 

黙々と一所懸命に育児に向き合いますね。

 

産前のように動けてしまうものですから、

 

何となく、回復したように思ってしまいます。

 

そんな、傾向にあります。

 

ただ、産後直近のケアには

 

受けた後の反応が若干大きく出る方もいます。

 

原因としては、

 

●産後の疲れが大きい。

 

●免疫低下

 

●抵抗力の低下

 

が考えられます。

少しだるさが出たりします。

 

もちろん!

 

早くケアを受けることは、いいはずなのですが、

 

そもそも産後はマッサージを受ける体力がないので、

 

いいことを促しているはずなのに、

 

だるくなる。一つの好転反応です。

 

産後ケアの後に、私疲れているんですね?!

 

とビックリされる方もいます。

 

もちろん、産後ケアを受けることで、体力に抵抗力、免疫機能は上がります。

 

が産後1年かけてですかね(^^♪

 

ケアを続けますと、

 

しっかり解消されます(*^^*)

 

産後ケアは、

 

今の自分の体を見つめる時間にもなります。

 

頑張りすぎてないか、

 

疲れてないか、

 

完璧を求めてないか、

 

自分に問いかけてみてはいかがでしょうか。

 

「無」になる時間を

 

ぜひ、花もんで休息タイムをお過ごしいただければと、
思います。

ブログ画像
お客様に感謝されつつ、
いつもありがとうございます(^o^)