自覚が無い体って、良いの?悪いの?
こんにちは。
花もんの佐藤です(^^♪
お正月休みも残り少なくなってきました!
明日から仕事がスタートの方も多いと思います!
少し気が重くて、だるい方も、
年明けのスタート!是非、頑張っていきましょう(^^♪
さて、花もんに来るお客様の中でよ~~く聞くのが、
「痛みは特にありません」
「凝ってるのかわかりません」
「体の辛さがよくわからない」と、
よく言われる方がいます。
お客様とのカウンセリングから情報を聞き取ったりするときに、
体の辛さや酷さがよくわかっていない方は、大抵すごい体をしています!
酷いということです!
言葉だけできけば、あまり辛くないなら体の状態も良いのかなと
思いがちですが、
逆で、
酷すぎるほど、姿勢も悪し、筋肉は張っている、関節は回らない、可動域が悪い、
冷え性、筋肉が硬い、など、
体の気になるところばかりです。
感覚や自覚がないのは、正直いいこともありますが、
私から言わせれば、体に無頓着で放置しすぎてしまったと、
考えます。
言われてはじめて自身の体のことに気にかける方もいます。
感覚を取り戻すことは、体の悪化を防ぐことであり予防ができます(^^♪
忙しいを理由に体にあまり気を使えないこともありますが、
年齢と共に大事に労わってあげることが大切だと思います。
それは、マタニティから産後ケアからでも遅くはありません(^_-)-☆